
- 旅行先:
-
釧路から根室への旅
- 旅行期間:
-
2025年5月22日~23日
- コース:
-
羽田 → 釧路空港 → (レンタカー)→ 厚岸 → 納沙布岬 → 花咲岬と車石 → 根室(1泊) → 春国岱 → 落石岬 → 霧多布岬 → 霧多布湿原 → 釧路港 → 釧路空港 → 羽田

羽田空港から釧路空港へ。レンタカーでまずは厚岸の道の駅に行きました。雨が降っていましたが、高台で厚岸湾を望む場所にあります。

厚岸の道の駅で、豚丼にカキフライをのせたものをいただきました。ここは、かきを一押しの場所です。

昼食後、納沙布岬に行きました。。本土最東端です。この日は、雨上がりで、視界が悪い日でした。奥に見えるクレーンのある所が納沙布岬です。

この灯台が納沙布岬の灯台です。気温は低いは、風はあるしで、ほとんど冬の感覚でした。

花咲岬にある車石というものです。溶岩の玄武岩が丸く固まったものです。珍しいらしい。

根室の居酒屋で夕食を取りました。海鮮サラダとサンマロールです。サンマロールは昆布で巻いてありました。昆布が柔らかくてとてもおいしかったです。

春国岱という場所です。海を境にした砂丘のような場所です。平たくて湿地帯のような。鳥の楽園のような場所です。

春国岱の景色です。木道があり、立ち枯れした気もたくさんあります。いろいろなコースがあります。

落石岬です。20分ぐらい歩くまっすぐな木道があります。途中に水芭蕉がたくさん咲いていました。上の部分は平ですが、海に向かっては、崖になっています。

霧多布岬の展望台です。奥まで歩いて行けます。

霧多布岬の灯台へ行く途中、2匹の野生のラッコがいました。望遠レンズで写真を撮っている人が何人かいました。

霧多布岬の灯台です。もう少し岬の先っぽに歩いて行けます。

霧多布湿原です。木道がまっすぐに続いていました。

釧路にあるフィッシャーマンズワーフです。魚屋さんやお土産物屋さんなどが入っていました。

釧路空港です。ここで旅の終わりです。羽田に向けて帰ります。